Python用データ分析ツール「pandas」の正しい読み方をご存知ですか?
筆者は何となく勝手に「パンダス」だと思っていたのですが、どうやらそれほど単純な話ではなさそうです。改めて、pandasの正しい読み方について、調べてみました。
1. 英語の原則としてはどう発音するのか
まず、「pandas」は「panda(パンダ)」の複数形と同じスペルなので、それを英語では原則としてどう発音するのかを調べました。
ちなみに英語で「panda」は、ジャイアントパンダを表す場合と、レッサーパンダ(red panda)を表す場合があるようです。
1.2. pandaの複数形の発音
上記原則によると、「panda」の最後の音は母音で有声音なので、「pandas」は「パンダズ」(pǽndəz)と読むということになります[4][5]。
2. 欧米人は実際にどう読んでいるのか
では欧米人は実際にpandasをどう発音しているのか、YouTubeで動画を探して確認してみました。
するとやはり英語の原則通り「パンダズ」と発音しているように聞こえます。
以下に幾つかの具体例を載せましたので、実際に聞いてみて下さい。
2.1. 具体例1(動画)
"I'm gonna introduce to you pandas"
2.2. 具体例2(動画)
"Welcome to a data analysys with python in the pandas module tutorial"
3. 開発元が発音に言及しているかどうか
開発元がpandasの読み方について言及しているかどうかも調べました。
例えばAtlassian社のJiraは、公式ドキュメントでその読み方が「ジーラ」であることを明記しています[6][7]が、pandasの場合はどうでしょうか。
3.1. pandas公式サイトの記述
pandas公式サイトには、発音について書かれている箇所は見つけられませんでした。
3.2. 開発者の発言
pandasの開発者であり[8]、BDFL[9]であるWes Mckinneyが、自分は「パンダス」と発音している、とツイートしているのを発見しました[10]。
@groundwalkergmb i do pronounce it pan-duss
— Wes McKinney (@wesmckinn) 2016年3月7日
4. 日本人はどう読んでいるのか
英語圏でも「パンダス」と「パンダズ」が混在しているようですが、日本人はどう読んでいるのかについても、調べてみました。
4.1. 読み方投票サイトにおける結果
読み方のアンケートを取るサイトによると、「パンダス」が多数派のようです[11]。
4.2. 読み方に言及している記事
日本語でpandasの読み方について言及している記事は多数見つかりました。しかしどの読み方が主流なのかを判断する材料は、上記アンケート以外には見つけられませんでした。
参考までに、それぞれの読み方について言及した部分を引用しておきます。
4.2.1. 「パンダス」と読んでいる記事
読み方は「パンダス」または「パンダ」です。
Pandas(パンダス)とは、Python用データ分析ライブラリです。
このページでは、Python のライブラリ、Pandas (パンダス) を用いてデータフレームを作成し、操作する方法を紹介します。
Pandasの読み方は、パンダスです。
—機械学習を学ぶ上で押さえておきたいPythonライブラリ「Pandas」の使い方とインストール方法を整理。 | AIgeeks
「pandas(読み方:パンダス)」はパネルデータを扱うためのpythonライブラリで,pythonデータサイエンスの中心となるデータ型とそれに付随する様々な操作を提供するライブラリになります.
4.2.2. 「パンダズ」と読んでいる記事
pandas(「パンダズ」と読む)は、データ解析を容易にする機能を提供するPythonのライブラリです。
Python でデータを読み込むときは pandas(パンダズ)というライブラリを使います。
例えば,科学技術計算の各種アルゴリズムを提供するSciPy(サイパイ),データ解析フレームワークのpandas(パンダズ),データプロットツールのMatplotlib(マットプロットリブ)などが良い例です。
4.2.3. 両方併記している記事
国内ではpandasはパンダスと読む方も多いですが、英語圏では一応パンダズが正しいようです。
pandas パンダス、パンダズ
【余談】英語的に「パンダズ」とも読まれる。「News」を日本では「ニュース」と呼ぶが、英語で厳密には「ニューズ」と発音しているのと同じパターン。ちなみに、あるネイティブの英語の先生は、日本人が「ニュース」と発音しているのに気付いていなかったので、最後の「ズ」は比較的音が小さくて聞き手にとって微妙な違いでしかないと思われる。「パンダズ」と濁音の「ズ」にしたくても、その音を強調しない限り、明確に「ズ」と発音しにくいので、「ス」に近い音になるのではないだろうか。とりあえず「パンダス」と呼んでおけば問題ないだろう。
「News」と同じパターンだという指摘には、なるほどと思いました。
5. まとめ
英語圏の人が普通の感覚で原則通りに「pandas」を読むと、「パンダズ」(pǽndəz)です。
しかしpandasの最初の開発者であるWes Mckinney は「パンダス」と読んでいます。 (そもそもpandasの語源・由来が何なのかを筆者は分かっていないのですが、)少なくともパンダ(panda)の複数形として名付けた訳ではなさそうです。
ただし、その事実が世間でどのくらい認知されているかは不明です。
英語の場合は最後の「ズ」をはっきりと発音する訳ではなく、日本語のカタカナ読みほどは「パンダス」と「パンダズ」の音の違いがあまりないので、そもそも読み方についてそれほど大きな問題にはなっていないのかも知れません。
日本語の場合は、実際に発音してみると分かると思いますが、カタカナとしての「パンダズ」という読み方は、最後に濁音が連続する部分がやや発音しづらいので、「パンダス」と読んで構わないのではないでしょうか。pandasのBDFLが「パンダス」と言ってる訳ですし。
万が一、英語圏の人と会話していて伝わらない状況があれば、意識的に最後の「ス」を「ズ」に寄せて少し濁らせると伝わり易いのかも知れません。
6. 参考リンク
[1] | 英語の三単現や複数形を意味する「s」の発音の種類と見分け方 | スピーキングテストコラム 語末の音が有声音である場合は、-s は /z/ の音で表現されます。 有声音は、声帯の振動を伴って発声される音です。 |
[2] |
有声音は声帯を振動させて出す音。「d」「l」「m」「r」および母音は有声音に該当します。 |
[3] | 英語/名詞の複数・3単現のs の発音[z][s][iz]の区別 : なるほどの素 |
[4] | pandasの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書 |
[5] | pandaの複数形『pandas』。 - カタカナ読みの時は何と読めばよいのですか... - Yahoo!知恵袋 |
[6] |
Tip of the day: We pronounce JIRA as JEEra, based on the pronunciation of 'Kujira.' |
[7] | How is JIRA pronounced? - JIRA 4.1 - Atlassian Documentation We pronounce JIRA as JEEra, based on the pronunciation of 'Kujira.' |
[8] | The pandas project — pandas: Python Data Analysis Library Wes McKinney is the Benevolent Dictator for Life (BDFL). |
[9] |
優しい終身の独裁者(やさしいしゅうしんのどくさいしゃ、Benevolent Dictator For Life、省略形BDFL、より直訳的には「慈悲深き終身の独裁官」)とは、オープンソースソフトウェア開発プロジェクトの少数のリーダーに与えられる称号である。一般的には、コミュニティ内で論議、論争が発生した際に最終的な仲裁を行う権利を持つプロジェクト創設者であることが多い。 |
[10] |
i do pronounce it pan-duss |
[11] |
備考 2019/6/9現在、 YOMIKATA はトラブルで繋がらなくなっているようです。 |
[12] | Pandas for Data Analysis | SciPy 2017 Tutorial | Daniel Chen |
[13] | Data Analysis with Python and Pandas Tutorial Introduction |
[14] | How to Install Pandas |