Atom 1.19.0がリリースされましたが、日本語入力に問題があるようです。その原因と暫定的な回避策について書きました。
1. 現象
IMEをONにして日本語を入力中、Enterキーで確定する前の文字が正常に表示されないようです。日本語だけでなく韓国語や中国語などでも同様の問題が生じるようです。既に不具合報告もされています[1][2]。
2. 原因と対応
開発者によると、根本原因は(Atom 1.19から採用された)Electron 1.6の不具合だそうです[3]。
当初はElectron 1.7がリリースされるまで、修正を待たなくてはならないかと思われましたが[4]、 Atom側で回避策を実装して[5]、来週(8/13週)にも修正版がリリースされる見込みだそうです[6]。
3. 暫定回避策
修正版がリリースされるまでは、Ver.1.18.0にダウングレードして待つのが良さそうです。自動アップデートの設定をOFFにしておきましょう。
3.1. Atom 1.18.0のインストーラーの置き場所
3.2. インストール方法(公式ドキュメント)
http://flight-manual.atom.io/getting-started/sections/installing-atom/
3.3. Atomの自動アップデート機能を止める方法
- Atom メニュー → Preferences ... で設定画面を開く。
- Core 設定の Automatically Update のチェックボックスをOFFにする。

4. 参考リンク
[1] | [v1.19.0] unconfirmed text of CJK IME collapse to one character - Issue #15199 |
[2] | 1.19.0-beta2: Cursor stucks at the first letter when using macOS Chinese IME - Issue #14911 |
[3] | 1.19.0-beta2: Cursor stucks at the first letter when using macOS Chinese IME - Issue #14911 コメント1 |
[4] | 1.19.0-beta2: Cursor stucks at the first letter when using macOS Chinese IME - Issue #14911 コメント2 |
[5] | Work around incorrect data on `compositionupdate` events in Chrome 56 by nathansobo - Pull Request #15265 |
[6] | 1.19.0-beta2: Cursor stucks at the first letter when using macOS Chinese IME - Issue #14911 コメント3 |